2014/10/24
タブレットで計算ドリル、クラス内SNSも活用 KDDIと福岡市が推進する『次世代型教育』とは
今年9月から来年3月まで、KDDIは福岡市教育委員会と共同でICT(情報通信技術)を活用した教育実証研究を実施している。この実証研究を通し、福岡市における教育の情報化推進に向けた資料収集と効果検証が目的だ。
10月9日、その賀茂小学校で、ICTを活用した授業が公開された。
公開授業の課目は算数。授業開始早々、タブレットを手にした児童たちは、教師の指示に従い「計算ドリル」を開始。まだタブレットの扱いに慣れていない児童も多かったが、鉛筆と紙も使用しながら全105問の計算問題を次々と解いていく表情は真剣そのもの。教師は「50問を超えたら問題が難しくなるので頑張ってください」と児童らに声を掛けていた。
福岡市教育委員会の池田一司指導部長はこう言う。
「ICTを積極的に活用することで、より個に応じた個別学習に取り組むことができます。結果として、学力の向上につながるのではないかと期待しています」。
もちろん、実証研究では、セキュリティにも万全を期している。各クラスに設置された無線LAN機器には、そのクラスに割り当てられた端末以外はつながらず、外部からクラス内の無線LAN機器を使用することもできない。また、学習アプリの通信には、KDDI研究所の高速ストリーム暗号技術「KCipher-2」を採用し、学習にはフィルターで許されたサイトのみ表示する仕組みになっている。
端末側も同様に安全には配慮されている。使用不可のアプリは事前に削除されており、児童が追加アプリのダウンロードをすることはできない。また、端末からのインターネットアクセス等は記録されるなど、安心・安全に配慮したICT環境を整えている。
ICTを活用した授業は、まだ始まったばかり。今後、こうした取り組みが、児童の学習向上に寄与していくことを期待したい。
文:山田優太
※掲載されたKDDIの商品・サービスに関する情報は、掲載日現在のものです。商品・サービスの料金、サービスの内容・仕様などの情報は予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。
presented by KDDI