2019/01/03

| 更新

2019/01/24

「スマホ充電」や「バッテリー」の注意点・扱い方まとめ 寿命をのばす方法とは?

スマホは生活必需品として毎日持ち歩くものだけに、そのバッテリー持ちや充電のタイミングはとても気になるもの。スマホの電池は充電方法やバッテリーの扱い方次第で、寿命も変わってくるという。正しい充電のタイミングや、充電ケーブルの使用例、さらには巷でよく聞く充電に関する都市伝説の解説とともに、あらためてスマホの充電やバッテリーに関する正しい知識を紹介する。

この知識はiPhone、Android関係なく、またスマホからケータイまで、リチウムイオン電池すべてに使える知識なので、ぜひマスターしておきたい。

① こまかい充電を繰り返すとスマホ電池は劣化する? バッテリー寿命を延ばすコツ

スマホ充電

スマホを持っている人なら一度は聞いたことがある「充電を繰り返していると電池は劣化する」というウワサ。実際のところ、こまめな繰り返し充電は、電池の持ちに影響があるのだろうか。もし影響あるとしたらその回数は? バッテリーが劣化しにくく「長持ちしやすい充電方法」はある? KDDIの電池の専門家による、そんな疑問に対する正しい知識を紹介。(2018/08/01公開)

② スマホは寒い日には電池の減りが早い? 専門家に聞いてみた

冬 スマホ

この時期、特に気温の低い冬の夜など、スマホの充電がまだある……と思っても、急にバッテリーの減りが早くなったりするというウワサ。冬は本当にバッテリーの減りが早いのか。極端な温度変化は電池の持ちに影響があるのか。ウワサの真実だけでなく、外気温と暖房器具との寒暖差による結露など、冬のスマホの扱いに関する注意点も含め、実際の実験をもとに詳しく解説する。(2018/12/17公開)

③ Lightningケーブルの正しい使い方とNG使用例

Lightningケーブル

充電ケーブルにまつわる故障のなかでいちばん多い事例が、ケーブルそのものの断線。一般的に充電ケーブルの内部は複数の細い銅線が通っており、その1本でも損傷してしまうと断線し、充電ができなくなってしまう。とくにコネクタ部分は強度の違いからも覆っている皮膜に負荷がかかりやすく、そこから断線してしまうこともしばしば。

市販されている耐性の強いケーブルを購入することも解決策のひとつだが、コネクタ部分を補強するのは正しい解決策となるのかなど、ついついやってしまいがちなNG例とともに、最適な扱い方を紹介する。(2018/09/27公開)

④ スマホが熱くなるのは故障じゃない? スマホトラブルの正しい知識

スマホ 熱くなる

思わず暖房器具の近くに放置したり、カイロと一緒にポケットに中に長時間入れたりなど、夏だけでなく冬もスマホの熱によるトラブルは少なくない。パソコンは内部温度が上がると排熱用ファンなどで熱を下げることができるが、スマホはどうやって冷やしたら良いのか。

巷で噂される「熱いスマホの冷やし方」との比較など、温度を測定できるサーモグラフィーを使って、実験しながら正しいスマホの冷やし方を紹介。(2018/08/14公開)

⑤ 充電上手になるための、正しい「リチウムイオン二次電池」講座

スマホ 充電

最後はスマホのバッテリーによく使われている「リチウムイオン二次電池」の基礎知識について。スマホだけでなくパソコンなど身の回りの家電に使われていることが多いリチウム電池とは一体どんなものなのか? 用語を含めた正しい知識を得るとともに、その正しい使い方、充電方法についてまとめて紹介。(2018/07/25更新)

いつも使うものだからこそ、毎日のスマホ充電は今や当たり前の世の中。また、みんなが使っているものだけに、使い方に関するウワサや都市伝説も多いが、あらためて充電方法やバッテリーの正しい知識を知り、楽しく便利なスマホライフを送ってほしい。

文:TIME & SPACE編集部