2018/09/11

まるで龍! 東大が本気で取り組む空中で変形するロボット『DRAGON』が神秘的

まずは動画を見てほしい。サークル状になって宙に浮かぶロボットが変形し、ドラゴンのように空を飛んでいる映像は、公開されるやいなや世界中に大きな衝撃をもたらした。

変形しながら自在に飛翔する、コードネーム「DRAGON」

映っているのはコードネーム「DRAGON」と名付けられた、空を飛ぶロボット。東京大学のヒューマノイドロボット研究所として世界に知られるJSK(情報システム工学研究室)が開発中のものだ。

水平に張り出した2つのローターを持つ小型ドローンのような基本モジュールを4つ組み合わせた構成で、合計8つのファンが回ることにより宙に浮く。そして、頭脳部分に搭載したインテルの開発キットをはじめ、さまざまなデバイスを使用してコントロールできるようになっている。

DRAGON

水平、垂直、斜めに、ヘビのようにくねくねと動きながら空を飛び回り、フォルムを変えて隙間をすり抜けたり、地上をはいまわったりと、その名のとおり龍のような動きができるのが特徴だ。

DRAGON
DRAGON

飛行性能を高めて進化するDRAGONは、活躍方法もさまざま

最初のプロトタイプが発表されたのは、今年5月にオーストリアのブリスベンで開催された国際会議ICRA(International Conference on Robotics and Automation)。その時点では連続飛行時間は3分間とウルトラマンのように短いものであった。

だが、将来的にはパーツが備える飛行性能を高めることで、もっと長時間飛ばせるようにする予定だ。今年10月にスペインのマドリッドで開催されるロボット三大国際会議のひとつ、IROS(International Conference on Intelligent Robots and Systems)で公開予定の最新バージョンでは、12個のパーツを組み合わせた形にすることを目指している。

DRAGON

研究に参加するFan Shi氏は、「DRAGONは画期的なハードウェアデザインをしており、空中で操作できるロボットとしては理想的なプラットホームである」とコメント。パーツを自在に組み合わせられるので、空を飛ぶだけでなくカメラやセンサー、マジックハンドなどと融合させ、いろいろな使い方が可能。用途としては、狭い場所に侵入して探索したり、モノを運んだり、ユニークな動きを活かしてエンターティンメントにも応用でき、さまざまなところで活躍しそうだ。

文:野々下裕子

※掲載されたKDDIの商品・サービスに関する情報は、掲載日現在のものです。商品・サービスの料金、サービスの内容・仕様などの情報は予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。