2015/09/04

Wi-Fi接続時のアクセスポイントの名前、『SSID』って?

スマートフォンのWi-Fi設定をオンにして、駅や飲食店のように無線LANがいくつかある場所で取り出すと、どのアクセスポイントを選ぶかのリストがずらりと並ぶことがある。その際、リストに並ぶ最大32文字までの任意の半角英数字が、アクセスポイントを識別するSSIDだ。

SSIDはService Set Identifierの略称で、日本語ではサービスセット識別子ともいう。同じ空間に複数のアクセスポイントがある場合に、目的の接続先を見つけやすくするためにつけられた名前である。

家庭や社内など、あらかじめ子機となる端末がアクセスポイントに接続設定されている場合は上記のリストが並ぶことはない。しかし、その場合も無線LANルータにはSSIDがつけられている。あるいは無線LANルータの導入時に自身で名付けた覚えがある人もいるかもしれない。

Wi−Fi接続をしようとするときに画面に登場するアクセスポイントのリスト。この名前のことをSSIDというのだ

いずれにしろ、無線LANの親機になれるものであれば、どれにでもSSIDはつけられている。たとえば、外出時のネット接続用に持ち歩くWi-Fiルータやテザリング機能のあるスマートフォンもそうだ。そのため、同じ空間内で無線LAN機能を持つノートパソコンやスマートフォンからは、常時、あなたのモバイルルータのSSIDが見えていることはわきまえておく必要がある。パスワードを短時間で解読されないように簡単過ぎないものにしておくことはもちろんだが、冗談のつもりだとしても、人格を疑われるような名前をつけるのはやめておいたほうがいいだろう。

文:高倉功次郎