2017/10/06

大富豪のどんな要望も叶える「執事」ってどんな仕事? 現役執事に聞いてきた

はじめに

ここ最近、「IoT(アイオーティー)」という言葉をよく耳にしませんか?

簡単に言うと「色んなものをネットにつなげて便利にしちゃおう」という技術です。


ネットワークカメラ

たとえばこちらネットワークカメラ。このカメラがインターネットにつながることで、



ネットワークカメラ

このようにカメラの映像をスマホで確認することができます。外出先でペットの様子などを確認できるのは安心ですね。




ネットワークカメラ

ご紹介が遅れました。はじめまして、株式会社バーグハンバーグバーグのかんちと申します。

冒頭で紹介したこのネットワークカメラ以外にも、ドアが開閉したときにスマホに通知してくれるセンサーや、インターネット経由で家電を操作できるリモコンが登場するなど、IoTによって家での生活をより安心・快適にできるようになってきました。



なんだかこれって……



執事
執事っぽくないですか?



ちげーよ、って言われたらそれまでですが、聞いてください。

たとえば、主人が出張中に自宅のセキュリティを執事にお願いすることもあるでしょうし、ペットの様子を写真で送ってくれ、なんてお願いもきっとあるでしょう。ほら、IoTって執事っぽい! 執事っぽいから実際の執事ってどんな仕事なのか、話を聞いてみよーっと!

ということで今回、日本で唯一「執事サービス」を提供する会社「日本バトラー&コンシェルジュ」の現役執事の方にお話を伺ってきました。



お話を聞く執事


現役執事の新井直之さん
現役執事の新井直之さんのプロフィール




執事がはめている白い手袋は何のため?

「よろしくお願いします。執事は顔出しNGなんですね」

「はい。さまざまなお客様に仕えておりますため、業務の都合上、私の顔は伏せております」

「執事ってちびまる子ちゃんに出てくる花輪くんのヒデじいとか、バットマンのアルフレッドみたいな70歳くらいの老紳士をイメージしていたのですが、思っていたよりも若くて意外でした! 今回新井さんの服装はスーツですけど、執事の仕事の時はもちろん燕尾服……?」


燕尾服(えんびふく)
燕尾服(えんびふく) - Wikipediaより



「いえ、残念ながら燕尾服は滅多に着ません。もちろんご主人様が燕尾服を着るよう指示があればそのようにしますが、普段はスーツが多いですね」

「えー、初っ端で執事のイメージが……! で、では、片眼鏡はどうでしょう?」

片眼鏡
片眼鏡 - Wikipediaより


「漫画では見かけますが、私自身つけたことありませんし、現代で付けている人は見たことないですね」



執事について説明を受ける男性



「では、あの、あの白い手袋! 白い手袋はしますよね……?」

「はい、します」

「やったー! イメージ通りだーーー!!」

「あの白い手袋はなぜはめているかというと、指紋を残さないためなんです」

「犯罪?」

「違います。執事を雇われるご主人様は大富豪の方が多く、ご自宅にある食器1つ取っても、1枚あたり数万~数十万円のお皿などはざらなんです」

「ヒィーッ!」

「ご自宅にあるものを美術品のように楽しまれるので、お皿に限らずどんなものでも指紋を付けて台無しにしないよう手袋をはめています」

「かなり気を遣うんですね……」



日本の執事は基本スーツ




執事は大富豪の子どもを「坊っちゃま・お嬢様」と呼ぶの?

「これも執事のイメージなんですけど、『おかえりなさいませ、お坊ちゃま』とか『お嬢様、いけません!』とか、仕えている主人のお子さんに対して『坊ちゃま・お嬢様』と呼ぶことはあるのでしょうか?」

「ご主人様がいる前ではご子息をそう呼ぶことはあります」

「おっ!」

「しかし、面と向かって呼ぶ時は基本的に◯◯君、△△ちゃんって呼びますね」

「あぁ……でもそうですよね。小さい頃から『坊ちゃま・お嬢様』って呼ばれて育てられたらクソ生意気な調子こいたガキができあがりそう」

「それは言い過ぎですが、外向きでも大富豪のご子息を特別扱いはあまりしないようにしています。危険なことがあるので」

「危険?」

「大富豪のご子息ということで、外で目立ってしまうと何者かに目をつけられるかもしれません。下手したら誘拐の可能性だってあります」

「映画みたいですけど、ありえない話ではないですね」

「はい。なのでたとえばご子息をクルマで送迎する場合、たとえ超高級車をお持ちでも、あえて庶民的な大衆車を使うことをします」

「わざわざカモフラージュしなきゃいけないって大富豪の子どもは大変だな……」



大富豪の子どもは「坊ちゃま・お嬢様」とは呼ばない




執事の仕事ってどんなお仕事?

「執事って家にいるお手伝いさんのようなイメージですが、具体的にはどんなお仕事なのでしょうか?」

「1つ目はメイドさんやシェフ達を取りまとめてご主人様の衣食住や家事を行う『家政』、2つ目は土地や美術品といった資産の維持をする『資産管理』、3つ目はクルマでの送迎やあらゆる相談に対応する『日常生活のサポート』、大きく分けるとこれら3つですが、法律や倫理に反すること以外はどんなご要望にもお答えするのが執事の仕事だと思っています」


執事について説明を受ける男性


「どんな要望にも答えるって言いましたが、今まで一番困った要望ってなんですか?」

「そうですね……、海沿いのとある有名リゾート地に構える邸宅でのことなのですが、そこのご主人様からの要望で、『家から見える木をすべて切り倒してくれないか』というものがありました」

「庭の木ですか?」

「いえ、邸宅と海岸の間にある、市が管理する防砂林のことです。それを、金ならいくらでも払うから全部切ってくれと」

執事について説明を受ける男性

「むちゃくちゃ言うなぁ……」

「一応、市役所まで行って伐採の許可をもらえるよう交渉したんですけど当然ダメでした」

「でしょうね」

「ご主人様の要望は是非叶えたいし、だからといって市の防砂林を切るわけにもいかない。そこでご主人様に『なんで木を全部切りたいんですか?』と聞いたんです」

「木を異常に怖がっていた?」

「違います。『家から海が見たいんだ』と。『山岳地帯に住む母親をこの家に連れてきて一緒に住みたい。家から見える美しい海を見せてあげたいんだ』と言ったんです」

「なぜその家を買ったんだ……。それで結局どうしたんですか?」

「家を増築して1階高くしました。時間とお金はかかりましたが、家から海が見えようになって大変喜んでいただけましたね」

「なんだ、その発想は……」

「でもそれがサービス業の本質だと思っています。依頼主の要求をそのまま単純に受け入れるのではなく、その人が本当に望んでいることはなんなのかを探り、それを実現させてあげるのが執事のあるべき姿ではないかと」

「今回の依頼主の本当の望みは木を切ることではなくて、海を見ることだったということですね。執事って究極のサービス業なのかもしれない……」



ご主人様が本当に望んでいることを叶えるのが執事の仕事




執事にはどんな依頼してもいいの?

「ほかにもご主人様から依頼された無茶な依頼ってありますか?」

「海外から日本に来られていたお客様が、『国に帰る前に日本の武道を生で見たい』と言ったんです。出国時間が昼前だったのですが、私が依頼を受けたのは当日の深夜2時です」

「無茶言い過ぎ」


執事について説明を受ける男性


「そこで慌てて剣道をやっている知り合いを電話で叩き起こして、『なんとか頼む!』とお願いして対応してもらいました」

「起こされた人はとんだ迷惑ですね……」

「その分、その人に謝礼はしっかり払いましたね。ほかにも別のお客様で深夜に『急用ができたから東京から九州に今すぐ行きたい』といった要望にプライベートジェットを手配して対応したこともあります」

「本当になんでも対応してくれる……。じゃあもし『海外旅行中にドラクエのレベルを99にしておいて』って依頼したらやってくれるんですか?」

「容易い御用です」

「執事すごい」



要望があればドラクエのレベル上げもする




執事を雇うにはどれくらいのお金が必要?

「ここまで話を聞いてきて、『大富豪』という言葉が沢山出てきたのですが、執事を雇われる方って芸能人とかそういう方もいるんですか?」

「いえ、企業の創業者ですとか投資家の方が多いですね」

「全然想像がつかないのですが、そういった人はどのくらいお金持ちなのでしょうか?」

「そうですね、資産少なくとも50億円以上はお持ちではないでしょうか。年収5億円以上あれば大富豪と呼べるかと思います」

「ご…じゅ…お……ごおく…いじょ………」

「ちなみに執事をご邸宅に24時間365日常駐させたい場合は、私どものサービスですと月額750万円(税別)となります」

「……。来世で使わせていただきます。ありがとうございました」



大富豪は年収5億円以上、資産は50億円以上保有




まとめ

執事というお仕事は、ご主人様の望みをなんでも叶えてくれる、大変だけど凄いお仕事でした。執事が雇えるような大富豪には簡単にはなれないですよね……。

なので、まずは基本利用料が月額490円の「au HOME」とそれに対応するIoT機器を購入して、まるで執事がいるような快適で安心な生活を手に入れてみてはいかがでしょうか。

たとえば開閉状況センサーを玄関の鍵に設置すれば、外出中に「あれ、家の鍵締めたっけ?」と不安になったとしても、スマホで施錠状況を確認できます。

また自宅に帰ってきてスマホに向かって……


au HOMEを使用する男性


「ただいま」

と言うだけで


au HOMEを使用する男性


このように事前に設定していた家電をまとめて起動することも可能になります(2017年11月中旬以降予定)。さらに11月下旬以降は「au HOME」が「Google アシスタント」にも対応し、日本で発売されたばかりの話題のスマートスピーカー「Google Home」に呼びかけても家電のコントロールができるようになるそうです! こりゃ便利!

「au HOME」ではこのほかにもIoTを使って生活を便利・安心にしてくれるサービスがありますので、是非サイトでチェックしてみてください!




au HOMEについてもっと知る




(おしまい)

文:かんち
協力:日本バトラー&コンシェルジュ株式会社

かんち

かんち

福島出身。株式会社バーグハンバーグバーグ所属のWebディレクター。顔の形がテトリスの正方形に似ている。Twitter:zmukkuri