2015/08/12

“甲子園で勝てる身体”を食トレでつくる

夏の高校野球シーズン真っ盛り。甲子園では球児たちが熱い闘いを繰り広げている。外にいるだけで汗が噴き出るこの季節、球児の体力には驚かされるばかりだ。

しかし、その体力、フィジカルの強さは、決して若さだけが理由ではない。甲子園に出るような高校ともなれば、近年はほぼすべての高校が何らかの理論に基づいたフィジカルトレーニングやコンディショニングを行っている。考えて鍛えた強靱な肉体があるからこそ、過酷な環境でプレーできるのだ。

バランスのとれた食事が「甲子園で勝てる身体」をつくる

なかでも、近年、多くの強豪校で強く意識されているのが「食事」である。体づくりやコンディショニングの根本として、「食べるもの」「食べる量」「食べるタイミング」などにこだわり、計画的に食事に取り組む高校が増えているのである。その様子はまさにトレーニング、「食トレ」である。

そういった傾向に呼応して、球児の身体づくりを、食事面からサポートする企業も出てきている。埼玉県さいたま市に本社を置く、コーケン・メディケアスポーツ(以下コーケン)は、その先駆け的な存在だ。同社のホームページを見ると、2014年4月現在で、122校のチームと契約。そのうち春のセンバツに4校、今夏の甲子園に9校が出場している。サポートは食事、運動、休養、医療と総合的に行っているが、特筆すべきなのが「NACS(ナックス)」という栄養管理システムだ。

選手一人ひとりに合わせてカスタマイズするオリジナル栄養強化食

これは「バテない」「ケガをしない」「勝てる」身体づくりを目指し、選手一人ひとりの身体に合わせ、きめ細かく栄養分析、指導するシステムだ。栄養状態の把握、分析し、必要な栄養素や、過剰摂取している栄養素を抽出。個人、ポジション別(!)に必要な栄養素を配合したオリジナルの「栄養強化食」を提供する。そのうえで、トレーナーや管理栄養士を派遣し、選手、指導者、保護者への理想的な食事のとり方のセミナーを行い、「食トレ」を意識づける。コンビニでの理想的な間食についても触れるというから驚きだ。

ただし、日々の行為でもある食事。毎日、きちんと継続しなければ効果は薄くなる。トレーナーや管理栄養士が3食すべてに張り付くのも現実的ではない。寮がある強豪校ではコーチが毎食、内容をチェックしているケースもあるが、通いの選手が中心の高校では難しい。また、さまざまな事情で予定どおりの食事がとれないこともある。そこでコーケンでは3カ月ごとの栄養状態調査に加え、毎月、各選手の「栄養摂取状況」「体脂肪」「疲労度」といった約30項目を選手のモバイル端末へ送信して調査。選手からの返信(回答)を再び分析して、メニューなどアドバイスを送るコンディショニング調査も小まめに行っている。これであれば、遠隔地にある高校でも安心というわけだ。

栄養摂取状態の調査と食事のとり方の指導のシート(例)。細部まで目の行き届いたサポートが想像できる

レベルが大幅に向上した現代の高校野球。強豪校はトレーニングひとつとっても、理論からツールまで、プロ並みのこだわりを持って取り組んでいる。選手たちは、そんな厳しい戦いを勝ち抜いて甲子園という場所に立っているのだ。

文:長谷川一秀