2017/01/24

サイバー義体者のオリンピック、『サイバスロン』を君は見たか?

第1回大会は2016年、スイスで開催

2016年10月、サイバー義体者たちの国際競技大会「サイバスロン(CYBATHLON)」の第1回が、スイスはチューリッヒで開催された。なんて書くと、まるでSF映画のようだが、本当の話だ。身体にハンディキャップがある人たちが、ロボット工学の粋を凝らせたパワード義手・義足を身に着け、最先端車イスを乗りこなし、さまざまな競技を繰り広げたのだ。

パラリンピックはあくまでもアスリートの肉体が主役だが、サイバスロンではテクノロジーもまた主役だ。だから、選手のことは「アスリート」ではなく、「パイロット」と呼ぶ。なにはともあれ、サイバスロンの公式ビデオを見て、その熱気を感じてもらおう。

6種目で繰り広げられた熱戦!!

サイバスロンは、身体にハンディキャップがある人たちへ、ロボット工学による支援を普及促進することを目的として、チューリッヒ工科大学のロバート・ライナー教授の提言がきっかけで生まれたもの。第1回大会では次の6種目が競われた。

1.「脳コンピュータ・インターフェース・レース(Brain Computer Interface Race)」

脳の信号をキャッチしてコンピュータをコントロールする「ブレイン・コンピュータ・インターフェイス(BCI)」を用い、レースゲーム内のアバターを競わせる。

2.「機能的電気刺激自転車レース(Functional Electrical Stimulation (FES) Bike Race)」

マヒした両脚の筋肉を電気刺激によって動かし、自転車を走らせて競う。

3.「強化型義手レース(Powered Arm Prosthesis Race)

ロボットのようなパワード義手を使って、モノを移動したり、洗濯物を干したりなど、繊細さが要求されるさまざまな作業にチャレンジする。

4.「強化型義足レース(Powered Leg Prosthesis Race)」

3と同様に、パワード義足を装着して、階段や坂道といったいろいろな障害物をクリアしながら順位を競う。

5. 「強化型外骨格レース(Powered Exoskeleton Race)」

強化型外骨格とは、マヒした両脚を外側からロボット義足が支え、筋肉からの信号をキャッチして動かすことで、歩行できるようにする義体のこと。これを装着したパイロットたちが障害物コースに挑戦してスピードを競う。

6.「強化型車椅子レース(Powered Wheelchair Race)」

最先端テクノロジーを凝らした電動車イスによる障害物レース。

これらの競技は、サイバスロンの公式サイトで紹介されている動画で見ることができる。

第2回大会は2020年の東京で?

この第1回大会には、世界各国から400人の競技者が参加し、チケットも完売。日本からは3チームが4種目に出場したが、強化型車椅子レースでの4位が最高で、残念ながらメダルは逃してしまった。ちなみに、強化型車椅子レースの日本代表のパイロットは、伊藤智也さんという車イスランナーの方で、なんと、北京パラリンピックでの金メダリストなのだ。下の動画では、大会出発前の士気上がる日本チームを紹介している。

現在、2020年の東京オリンピック後に、同じ東京で第2回目のサイバスロンを開催しようという計画が浮上しているという。人間の能力とロボットテクノロジーの進化を融合させた未来型スポーツの祭典、サイバスロン。東京大会では、ぜひ、日本に初のメダルをもたらしてほしいぞ!

文:太田 穣