2021/05/20

『折りたたみスマホ』はなぜ画面を曲げられる?Galaxy担当者に仕組みを聞いてみた

毎年さまざまな機種が発売されるスマホ。デザインや仕様など、各社工夫を凝らしている端末が多いなかで、ひときわ異彩を放つのが、画面を折りたためる「Galaxy Z Fold2 5G」と「Galaxy Z Flip 5G」だ。

Galaxy Z Flip 5GとGalaxy Z Fold2 5G 90度開いた状態のGalaxy Z Flip 5G(左)とGalaxy Z Fold2 5G(右)

スマホの画面といえば強化ガラスが使われることが多く、割れにくくはなっているが、その画面を折りたためるというのは、いったいどういうことなのか。

Galaxy Z Fold2 5GとGalaxy Z Flip 5G 折りたたんだ状態のGalaxy Z Fold2 5G(左)とGalaxy Z Flip 5G(右)

この折りたたみスマホであるGalaxy Z Fold2 5GとGalaxy Z Flip 5Gが「どのように生まれたのか」、そして「なぜ折りたたむことができるのか」、サムスン電子ジャパン プロダクトプランニング担当の国分夏希さんに話を伺った。

サムスン電子ジャパン プロダクトプランニング担当の国分夏希さん サムスン電子ジャパン プロダクトプランニング担当の国分夏希さん

開けば大画面のGalaxy Z Fold2 5G、閉じてコンパクトなGalaxy Z Flip 5G

――まず、「Galaxy Z Fold2 5G」「Galaxy Z Flip 5G」について、それぞれの特徴を教えてください。

国分さん「Galaxy Z Fold2 5Gは、開くと約7.6インチの大画面を搭載した横開き型のスマートフォンです。小型のタブレットと同じようなサイズ感なので、ネットで記事を読むのはもちろん、動画を見るときにも便利です。」

Galaxy Z Fold2 5G

閉じた状態でもカバーディスプレイが約6.2インチと、普通のスマートフォンと同じようなサイズになっていますので、SNSやカメラ撮影などもこれまでと同様の使用感で操作できます。それぞれ開いても閉じても、シーンに合わせて使い分けができるようなスマートフォンになっています。

Galaxy Z Fold2 5G

Galaxy Z Flip 5Gのほうは、開くと約6.7インチの大画面を搭載した縦開き型のスマートフォンです。

Galaxy Z Flip 5G

開いた状態は少し縦長のスマートフォンという印象ですが、閉じると約1.1インチのカバーディスプレイが付いています。化粧品のコンパクトのようなサイズ感で、ポケットや女性のハンドバックに十分収まります。カバーディスプレイには通知や時計、あとは簡単な音楽のコントロールもできますので、ちょっと昔の二つ折りケータイのような使い方もできます。

Galaxy Z Flip 5G

折りたたみの実現までに8年間の試行錯誤

――どういった経緯で折りたたみスマホの開発がはじまったのでしょうか?

国分さん「スマートフォンが登場してから数年経ったころに、スマートフォンの形状について、どのスマホも1枚の板にディスプレイが付いた、同じような形状ばかりになっているという話が社内で挙がっていました。

そこで、手に収まるサイズ感でありながらも、より没入度が高い視聴体験ができるサイズ感や新しい形ってなんだろうと考えはじめたのが2011年でした。

そこから考えていくなかで、折りたたむという発想へシフトしていき、8年間にわたって試行錯誤を重ねた末に、2019年10月に「Galaxy Fold」を発売することができたというわけです。

――現在発売されている「Fold」と「Flip」のコンセプトは微妙に違うものだとは思いますが、企画は同時にスタートしていたのでしょうか?

国分さん「最初はFoldをメインに進めていたのですが、「スマホを折りたたむ」という考えのなかで、現在あるものをより大きくするための折りたたみなのか、より小さくするための折りたたみなのか、さまざまな可能性を検討していたところ、女性のお客様でも持ちやすくするように小さく折りたたんでもいいのでは、という「Flip」のコンセプトにつながったというわけです。」

折りたたみスマホには人の髪の毛よりも薄い「超薄型ガラス」を採用

――そもそも、なぜ画面を折り曲げることができるのでしょうか?

国分さん「有機ELであることが、ひとつの理由です。ディスプレイの構造として、液晶ディスプレイは、バックライトから液晶に光を透過・遮断することで画面を表示するため、構造上どうしても少し厚みが出てしまいます。」

国分さん「しかし有機ELは、そのバックライトがなく、素子そのものが発光するので、液晶よりも薄く軽くできることから、折り曲げることに対するハードルが下がり、折りたたみスマホを実現することができました。」

有機ELディスプレイと液晶ディスプレイのイメージ

また、Galaxy Z Fold2 5GとGalaxy Z Flip 5Gでは、独自技術として「Ultra Thin Glass(UTG)」を使用しています。

Ultra Thin Glass

ガラスはそもそも折り曲げられないイメージがあると思いますが、このガラスは人の髪の毛1本よりも薄く、その技術を開発し、改良を重ねることで、折り曲げられるガラスになっています。これによって画面の強度を保ちながら、折り目にも跡がつきづらいディスプレイを実現することができました。

ごみの侵入を防ぐ「スイーパー繊維」を搭載

――折り曲げにあたって、構造上でケアした部分はありますか?

国分さん「ディスプレイを折り曲げようとすると、それに付随してヒンジ(蝶番)の部分や背面のパーツなどに工夫を施す必要があり、特にヒンジ部分の対応にはかなりの時間を費やしました。」

折りたたみスマホのヒンジ部分

ディスプレイをヒンジでつないで折り曲げるとなると、どうしてもヒンジ部分に隙間ができてしまいます。そこから異物などが入ると二度と出てこなくなり、内部基盤の邪魔になってしまうので、隙間をなくすための開発・研究をしました。

折りたたみスマホのヒンジ部分

また、ヒンジの折り曲げの部分にキャップを付けたり、独自開発の「スイーパー繊維」というものも搭載しています。これは、掃除機などで使われるような繊維をヒンジ部分に入るサイズに最適化することで、ヒンジ部からゴミが入らないように掻き出す役割があります。

スイーパー繊維

好きな位置で止められる「フリーストップ構造」

――Galaxy Z Fold2 5GとGalaxy Z Flip 5Gについて、初代のGalaxy Foldから改良された部分を教えてください。

国分さん「初代のGalaxy Foldのあと、2020年2月に、Galaxy Z Flip 5Gの前モデルにあたる「Galaxy Z Flip」がリリースされ、そこでかなり改良を加えました。スイーパー繊維もその時点で搭載された技術のひとつで、それ以外にも「フリーストップ構造」を追加しました。

初代のGalaxy Foldは完全に閉じた状態か、完全に開いた状態でしか使えなかったのですが、やはり開き途中で止めて固定して使えるというのが折りたたみスマホならではのメリットではないかと考え、好きな角度で止めて使っていただけるようなヒンジ構造「フリーストップ構造」を採用しました。」

フリーストップ構造

国分さん「フリーストップ構造を搭載することによって、動画視聴のときになにかに立てかける必要もないですし、カメラ撮影の際も三脚などを使わずに、このまま置いて撮影することができます。お客様の声を取り入れながら、そういった使い勝手の良さを新機種の開発ごとに追求しているというわけです。」

1日100回折り曲げても5年以上は耐えられる

――折り曲げるというと、耐久性が気になりますが、どういった対策をされているのでしょうか?

国分さん「ディスプレイの耐久性としては、約20万回の開閉テストをクリアしています。これは、1日100回、毎日開け閉めされた際に5年以上使い続けられる計算です。」

初代Galaxy Foldの折り曲げテスト動画

国分さん「また、間になにかが挟まって傷がついてしまうといった、引っかき傷なども考慮しています。実は、「Ultra Thin Glass(UTG)」の上には保護層が貼ってあり、表面を触ると少し柔らかくなっているんです。」

Galaxy折りたたみスマホの表面イメージ

――スマホの画面というと保護シートを貼りたくなる人も多いと思いますが、必要はありますか?

国分さん「そのお気持ちもわかりますが、Galaxy Z Fold2 5GとGalaxy Z Flip 5Gは保護層の上に保護フィルムを貼った状態で出荷しています。いろいろな保護シートが発売されていますが、メーカーとして保証ができないんです。我々としては、すでに貼ってあるものをそのまま使っていただくことをおすすめしています。」

マルチウィンドウでドラッグ&ドロップも可能

――折りたたみスマホの使い方について、こんなふうに使うと便利というアドバイスがありましたら教えてください。

国分さん「折りたたみスマホならではの使い方はたくさんあるのですが、特にGalaxy Z Fold2 5Gは大画面なので、マルチウィンドウでも非常に使いやすくなっています。ビジネスシーンでも役に立つことは多く、たとえばパワーポイントやエクセルなどをマルチウィンドウで同時に立ち上げて、それぞれのデータをドラッグ&ドロップで移動することもできます。そういったアプリ間の移動やコピーが簡単にできるので、お仕事でも活用できる場面は多いと思います。」

マルチウィンドウでのドラッグ&ドロップのイメージ

国分さん「あと、「フリーストップ構造」で自立できるのが、ほかのスマートフォンにはないところなので、ぜひ使っていただきたいですね。自立させると、画面のUIもそれに合わせて最適化されるので、使い心地も非常にスムーズです。折りたたみスマホのハードウェア面だけでなく、連動して使いやすいソフトにこだわっているところも、ぜひお試しいただければと思います。」

――ちなみに、国分さんはいまどちらのスマホを使われているのでしょうか?

国分さん「私はGalaxy Z Fold2 5Gを使っています。見た目の印象からか「重そう」と思われる方もいると思いますが、実際に使っているとそんなに重くは感じないです。閉じた状態だとGalaxy Sシリーズよりも細かったりするので、電話するときとても握りやすいです。女性の手でも全然使いこなせると思います。

ただ、やはり女性のユーザーはGalaxy Z Flip 5Gをお使いの方が多いですね。昔のケータイは、プリクラを貼ったり、シールを貼ったり、ストラップを付けたり、いわゆる“デコって”いたと思いますが、それをGalaxy Z Flip 5Gでやっている方が多くいらっしゃいます。」

スマホの新しい形は模索中

――今後の折りたたみスマホの展望などがあれば教えてください。

国分さん「Galaxyの折りたたみスマホは、現在は縦開きと横開きですが、このディスプレイを使うことで新しいスマホの形の可能性が広がりました。これからも新たな可能性を求めていろいろと研究を続けていますので、今後のGalaxyにご期待ください。」

Galaxyの折りたたみスマホを手にした女性

年々、大型化しているスマホにおいて、画面を折りたたむことで、さらなる大画面化と持ち運びやすいコンパクトさを両立させた「Galaxy Z Fold2 5G」「Galaxy Z Flip 5G」。少し未来のスマホではなく、今ある実用的なスマホとして魅力的だ。気になる人は、ぜひ実際に手に取って体験してみてほしい。

■Galaxy Z Fold2 開発秘話 | Samsung

文:山本竜也