2021/05/26

スマホのアップデートとは?通知の違いによる更新内容や特長、注意点など解説

スマホを利用していると届く、さまざまな「アップデート」の通知。なんとなく目に留めてはいるものの、つい後回しにしている人も多いのではないだろうか。また、ひと口にアップデートといってもさまざまな種類があり、なぜ必要なのかピンとこなかったり、よくわからなくて敬遠してしまうこともある。

アップデートのイメージ

この「アップデート」にはどんな種類があって、なにが違うのか。KDDIでスマホの保守を担当するプロダクト品質管理部監修のもと、アップデートの種類として代表的な「ソフトウェアアップデート」「OSアップデート」「アプリアップデート」について、それぞれのメリットや必要性、注意点などを紹介する。

KDDIのスマホ品質管理担当者 KDDI プロダクト品質管理部 中村智果・阿部元昭

【目次】

アップデートとは

アップデートとは、スマホのOSやアプリなどを最新の状態に更新すること。開発者が、セキュリティを高めるための脆弱性対応や、不具合(バグ)の修正、新機能の実装などを目的として最新版ソフトウェアを提供し、スマホにダウンロードして利用する。アップデートの内容は、機能の修正や追加といった更新からデザイン変更といった見た目の更新まで多岐にわたる。

アップデートは、その対象によって大きく3種類に分けられる。

・ソフトウェアアップデート
・OSアップデート
・アプリアップデート

それぞれのアップデートを説明する前に、まずはスマホ内部のソフトウェア構造について説明しよう。

スマホの内部には、さまざまなソフトウェアが存在する。たとえばAndroidの場合、「Google マップ」をはじめとしたGoogle社のアプリはもちろんのこと、メーカーや通信会社が最初からインストールしているアプリ(プリインストールアプリ)や、Playストアなどからダウンロードしたアプリもある。さらには、目に見えるアプリだけでなく、スマホを動かすための裏方作業を担うソフトウェア(Android OSなど)や、モバイルネットワークなど通信機能を利用するためのソフトウェアもインストールされている。

ソフトウェアアップデート・OSアップデートのイメージ

このように、スマホ内にはさまざまなソフトウェアが存在しているが、アップデートの種類によって更新される対象が違うというわけだ。続いて、それぞれのアップデートの範囲を見てみよう。

アップデートの範囲

ソフトウェアアップデート・OSアップデートのイメージ

このように、ソフトウェアアップデートとOSアップデートの対象となるのは、ダウンロードアプリを除くすべてのソフトウェアだ。裏方のソフトウェアや通信ソフトウェアの修正により、不具合動作の解消や、通信品質の向上といったスマホの品質が上がることも多い。もちろん、毎回すべてのソフトウェアを更新するわけではなく、必要に応じて必要な箇所がアップデートされる。

それに対して、アプリアップデートはアプリのみが対象で、裏方や通信ソフトウェアは修正されない。

ソフトウェアアップデートとOSアップデートの違いとは

では、更新対象が同じであるソフトウェアアップデートとOSアップデートの違いはどこにあるのだろうか。

ソフトウェアアップデートとOSバージョンアップの違いは、「アップデートによりOSのバージョンが上がるかどうか」だ。例えば、Android 11からAndroid 12とOSのバージョンが大きくなる場合は「OSアップデート」だ。OSアップデートの方が修正量が多く、ソフトウェアのダウンロードサイズも大きいのが一般的だ。

では、それぞれの特長を見ていこう。

ソフトウェアアップデートとOSアップデートの特長

ソフトウェアアップデートとOSアップデートの特長として、大きく分けて「不具合(バグ)の改善」「機能面の向上」「セキュリティ強化」の3つが挙げられる。

アップデートのイメージ

不具合の改善は、ソフトウェア・OSアップデートの重要な役割だ。たとえば、写真を撮っても保存されない、録画した動画にノイズが入るなど、故障を疑って修理に持ち込まれたスマホが、アップデートひとつでトラブルから解放されることもある。スマホの不調の原因がソフトウェアにあることも少なくないので、修理に出す前にアップデートをやってみることをぜひお勧めする。

さらに新機能の追加など、機能面の向上も大きなメリットと言える。これまで使いにくかった機能が改善されたり、電池持ちや処理速度など、スマホそのもののパフォーマンスが上がったりすることもある。特に大規模なOSアップデートの場合、最新技術を利用した目玉機能が実装されることも多い。

軽視してはならないのが、セキュリティの強化。ウイルスなどによってスマホに不具合が生じるのはもちろん、内部の情報を覗かれたり、IDやパスワードの漏洩、クレジットカードの不正利用といった取り返しのつかない事態になる危険性もある。

セキュリティのイメージ

このようなセキュリティの脆弱性が見つかるたびに、OSの開発者であるGoogleやAppleはアップデートを実施し、問題点を修正する「セキュリティパッチ」を提供している。アップデートだけで脆弱性をゼロにすることは難しいが、スマホに最新状態にすることで、可能な限りリスクを抑えることができる。

アプリアップデートとは

アプリアップデートは、スマホにダウンロードされている各種アプリを最新の状態に更新することだ。「Google マップ」や「Google カレンダー」といったGoogle製アプリはもちろんのこと、スマホにプリインストールされているアプリ、KDDIをはじめとした通信キャリアが提供するアプリ、さらには個人でダウンロードしたダウンロードアプリが対象となる。

アプリアップデートのイメージ

アプリアップデートの特長

アプリアップデートの特長も、基本的にはソフトウェアアップデート・OSアップデートと同様「不具合(バグ)の改善」「機能面の向上」「セキュリティ強化」の3つ。ただし、対象はスマホに内蔵されたソフトウェア全般ではなく、アプリのみに絞られる。

まずは不具合(バグ)の改善だが、アプリを利用していて動作不良に見舞われたことは誰しもあるだろう。たとえば、メッセージアプリで正常に「既読」がつかない、地図アプリで正確な位置情報を取得できないといったケースだ。アプリの提供元はこのようなトラブルの原因を特定し、アップデートによって修正している。

アプリの機能面の向上も、アプリアップデートの恩恵のひとつ。新機能の実装によって、アプリをより便利に利用できたり、動作速度や操作性が上がったりする。さらにゲームアプリなら、新しいステージやイベントなどがアップデートによって適用されることもある。

アプリアップデートのイメージ

アプリの脆弱性を狙ったサイバー犯罪もあるため、セキュリティ強化は大切なポイントだ。特に近年では各種SNSはもちろんのこと、オンラインショッピングやサブスクリプションサービスも普及し、アプリに個人情報を登録するケースも多い。不正アクセスによるアカウントの乗っ取りや、クレジットカードの不正利用などに備えるべく、定期的なアップデートを心がけたい。

OSアップデートやソフトウェアアップデートにあたっての注意点

また、各種アップデートを行うにあたっての注意点も存在する。これらを押さえておかなければ、アップデートに失敗したり、大切なデータが消えてしまったりする事態になりかねないので、必ず確認したい。

アップデートのイメージ

・データのバックアップを取っておく

基本的にアップデートを行っても、データやアプリが消えることはない。写真や曲はもちろんのこと、アプリや各種設定もすべて残ったままだ。だが、何らかのトラブルによってアップデートに失敗すると、場合によってはデータが消えてしまい、デバイスの初期化が必要になる可能性もゼロではない。アップデート前には念のため、バックアップを取っておこう。

・ストレージの空き容量をつくっておく

昔の機種ではソフトウェアアップデートやOSアップデートの際に、本体のストレージにある程度の空き容量が必要になる場合もあったが、最近の機種では改善され、あまり気にしなくても良くなっている。なお、「設定」アプリ▶[ストレージとメモリ]で空き容量を確認できる。

・一定時間を確保し、Wi-Fiに接続する

また、ソフトウェアアップデートやOSアップデートは、機種によって、スマホが使える状態で裏で実行される場合と、アップデートにかかる数分から数十分間、スマホを使用できない場合がある。どちらの場合も再起動時にデータを更新する間は使用できないので、時間に余裕があるときに実行しよう。アップデート途中での電池切れを防ぐため、十分な電池残量がないとアップデートさせない仕組みが入っていることが一般的だ。

仮に大規模なアップデートでなくても、アップデートの際には普段よりも大きなデータをやり取りするため、データ通信料がかからないWi-Fiに接続して行うのがおすすめだ。モバイルネットワークだと時間が長引くのみならず、月々の契約容量をオーバーしてしまい、速度制限がかかる可能性もある。

・新しい機種と古い機種の仕様の違いにも注意

Androidの場合、Wi-Fi接続時に自動でアップデートされる「自動アップデート」機能を搭載している機種も増えてきた。手動アップデートが面倒な人は、この機能を利用するのも良いだろう。

大切な個人情報を守るためにスマホのアップデートを

便利な新機能を利用できるのはもちろんのこと、乗っ取りや個人情報の漏洩といったリスクに備えるためにも重要なスマホのアップデート。なお、OS・ソフトウェアアップデートする方法については、下記のサイトで機種ごとの手順を紹介しているので、そちらを確認してほしい。

これまでアップデートをつい後回しにしていた人も、これを機にOSやアプリを最新版へと更新して、快適かつ安全なスマホライフを送ってほしい。

文:佐藤宇紘