2015/08/25

「安心は、おいしい!」 au WALLET Marketのバイヤーが惚れ込んだ『秋川牧園』のこだわりとは?

日本全国からこだわりの食材を厳選してお届けする新サービス「au WALLET Marketが、いよいよ8月25日からスタートした。食材宅配や"お取り寄せ"が大きなブームとなっている中で、世間を満足させる美味の食材をどのように探しているのか。「au WALLET Market」独自の切り口や、仕入れ先・商品選定の基準を探るべく、山口県の「秋川牧園」に向かう担当バイヤーを密着取材した。

暑い日差しが照りつける8月中旬の午後、取材班が降り立ったのは山口宇部空港。ここから車で約1時間のところに、一行が目指す「秋川牧園」がある。無農薬野菜や無添加食材の宅配を行っている会社だが、「ここに、今回の目玉商品の一つがあるんです」と力説するのは、バイヤーを担当しているKDDIコンシューマビジネス開発部の吉田邦明。現地を見る前から思わずその言葉に納得しかけたのは、空港周りの木々や花々が、まるで南国の地を思わせるほど生き生きと育っていたからだ。適度な湿気と十分な陽光。ほどよい湿り気のある風。こういう風土から生まれる野菜や卵は、美味しいに違いないという直感が走った。ほどなく、それを確かめることになるのだが。

いよいよ農園へ!

午後1時すぎ、「秋川牧園」に到着。牧園がある山口市仁保下郷は、近くに仁保川が流れ、田園や畑が広がるのどかな地域だ。さっそく、マーケティング室室長の綱木崇文さん、マーケティング室の小田英明さんに案内してもらい、無農薬栽培の畑を見せてもらうことに。吉田バイヤーは、「無農薬栽培というだけでもこだわりの強さは分かっているんですが、自信を持ってお届けするには、やっぱり自分の目で現場を確かめないと」と熱く語る。

サッカー選手から農業の世界へと転身

秋川牧園の無農薬農場の一つ「ゆめファーム」では、農場長の藤本将吾さんが迎えてくれた。健やかでたくましい雰囲気だが、箔プリントのにんじんTシャツ(オリジナルデザインだそう!)にお茶目な人柄がにじみ出ている。実は、6年前まで保健体育の教諭であり、レノファ山口FCでプレイするサッカー選手でもあった藤本さん。農業に転身したきっかけは、何だったのだろう。

「教員時代は、情緒障害児短期治療施設というところに通う小中学生に保健体育を教えていたんですが、中には花壇にズケズケと入ったり、花を抜いて投げたりする生徒がいて。一教員としてどうにかしたいと思い、その子たちに花を育てさせようとしたんです。花を抜いて投げるのは、植えた人の気持ちが分からないからだと思ったので。でも、自分の中学時代を振り返ってみると、花には全然興味がなかったなと(笑)。そこで野菜を植えてみました。すると、それまで遅刻が当然だった生徒たちが、朝早くに登校して水遣りをするようになったんです。野菜よりも生徒たちの方が成長していった。それを見て、野菜にはすごい力があるんだと思い、農業に打ち込んでみたくなったんです。全く経験はなかったんですけどね。実家? 農業とはいっさい関係ないです(笑)。近くに聞ける人もいませんでした」

藤本さんの農園で採れた色とりどりの野菜たち。ピーマンは、額が五角形のものが美味しいそう

経験ゼロ、知識ゼロから独学で始めた藤本さん。今では、約10反の広さの農園にオクラやなす、カラーピーマンなどが豊かに実っている。1年を通して50種類くらいの野菜を育てているという。太陽に向かってまっすぐ伸びるオクラを見ながら、「オクラって、上に向かって大きくなるんですね。大好きなのに知らなかったなあ」とつぶやく吉田バイヤー。

「じゃあ、食べてみますか?」と藤本さん。「生で食べられるんですか?」と驚く吉田バイヤーに、「ヒゲが気にならなければ大丈夫。無農薬だから、さっと汚れを拭うだけで安心して食べられます」とのこと。もぎたてのオクラを一口かじった吉田バイヤー、「うん、おいしい! 甘い!!」と笑顔に。藤本さんは、実が詰まっていて筋張りにくいオクラを育てようと研究している最中だそうだが、「今でも、生でこんなに味わい深いのに、もっと美味しいオクラができるかもだなんて将来も楽しみです」と期待をのぞかせる。

3種類のオクラを食べ比べ。「確かに味が違う! こういう食べ比べセットもいいですね」と吉田

「野菜の生長を邪魔しなければ、雑草もあっていいんですけどね。それが自然な姿だと思いますから」と藤本さん

吉田が「無農薬で野菜を育てるのは大変ですよね」と尋ねると、「いっつも草刈ってばっかですよ。周りの農家にも『お前、また草刈ってんのか』って言われます(笑)。1日放っておいたら、すぐぼうぼうですから、無農薬の畑を管理するのは体力がないとキツい。だから、農薬も一概に否定はしません。でも、とにかくおいしい野菜をと追求していったら、結局のところ無農薬に行き着いてしまったというのが正しいかな」

自慢のにんじんは、さらにおいしく!

ちなみに、藤本さんが一番好きな野菜を尋ねると、「もちろん、これでしょ!」とTシャツのにんじんを指さした。「病気も治すようなパワーを持つ野菜を作って、日本国民を幸せにするのが夢なんです」と藤本さん。もちろん、今育てているオクラやなすをもっとおいしく育てたり、市場で人気のトマト作りにも力を入れていくが、個人的に思い入れのあるにんじん作りにも精を出していきたいという。「そのにんじんもぜひ食べてみたいです! これからも楽しみにしてますね」と挨拶して、畑を去る吉田バイヤー。「やっぱり秋川牧園で間違いなかったと確信しました。僕が食べた味わいや感動をぜひ伝えたいです」と思いを新たにする。

"ハレの日食"ではなく、"日々の食卓に並ぶ食"を

秋川牧園では、藤本さんのほか、山口県近辺のいくつかの農家や養鶏家、酪農家などと契約を結んでいる。それらの収穫物を一括で買い取ることで、生産者は安定した収入が得られ、作ることに専念できるという仕組みだ。無農薬であることや使う飼料の選定など、基本のルール以外は生産者の責任に任せているそうだが、収穫物のクオリティや安全性は厳しく管理されるので、なまじのことでは続かない。いってしまえば、秋川牧園は、野菜や牛乳、卵作りなどのプロ集団なのだ。

秋川牧園の生産者たち。つややかな牛の毛並みや卵を見れば、どれだけ大事に育てられているか分かるというもの

こうした生産・運営システムを築いてきた、代表取締役社長の秋川正さんに話を聞いた。

秋川牧園代表取締役社長・秋川正さん

「当社は、食の安全という意識が薄かった昭和初期に、健康で安全な食材を提供しようと、卵・鶏肉からスタートしました。あの当時に畜産物の残留農薬に注目したという意味では、かなりパイオニア的な存在だったと思います。その後、ポストハーベスト農薬や遺伝子組み換え、放射能の問題にもいち早く取り組み、現在は食料自給率の向上と地域循環を図った『飼料米プロジェクト』や絵本による食べ方の啓蒙活動にも挑戦しています。最近では、食の安全性についての意識も高まってきましたが、農薬を使わないだけでなく、飼料や栽培方法、加工法にもこだわった食材をご提供できるのは、こうしてさまざまな問題にチャレンジしてきた歴史があるからだと思います。ただ、安全な食材を作るだけでなく、それがみなさんの口に届かなくては意味がありません。たまにしか口にできない"ハレの日食"ではなく、"日々の食単に並ぶ食"を提供することも、とても重要だと思っています」

「そうした秋川社長の考え方が、まさにau WALLET Marketのコンセプト通りだったんです」と吉田バイヤーが続ける。

「私たちが提供したいのも、"日常使うものだけど『ちょっといいもの』"なんです。今回、全国の生産者をリサーチしましたが、実は"無農薬"野菜を提供しているところは、非常に少なかった。でも、どうせやるなら無農薬にこだわりたいと思っていたときに出会ったのが秋川牧園でした。そして、この野菜のおいしさ、すばらしさを伝えるには、auの得意とする"接客"が最大の武器になるとも思って、お声がけしたんです」

その"接客"という武器に、秋川社長も期待の声を寄せる。

「大事なことは、生産者と消費者の間に信頼関係を築くことだと思うんです。一般的な流通では、野菜作りの背景まで知ってもらうのはどうしても難しく、生産者と消費者が切断されてしまいがちです。今回は、同じような商品をたくさん並べた中から選んでもらうという販売方法ではなく、店頭で野菜の背景などを説明でき、良さをしっかり伝えられるというところが、消費者とつながりたいと思う当社の方向性とも合っていました。単発購入だけでなく、定期購買を設定したという点も、よく分かっていただけてるなと」

これが、限定商品のスターターキットの例。盛りだくさんの内容!

両者の思いがうまくマッチして実現した、今回のコラボレーション。「もちろん、au WALLET Market限定の商品も企画しました」と綱木マーケティング室長。野菜や卵、鶏肉に牛乳が入った秋川牧園の味を丸ごと楽しめるセットや、近年要望の高い加工食品を詰めた「弁当惣菜セット」を販売予定だ。

「野菜は、そのときの旬の野菜をお届けします。天候や収量などで中身が変わる可能性もありますが、9月はバターナッツという品種のかぼちゃや赤オクラなど、珍しい野菜もお届けできたらと思っています。加工食品も人気なんですが......食べていただくのが早いですね」と、さっそく試食させていただくことに。

解凍したとは思えないほど、ぷりぷりとした食感!

出てきたのは、「弁当惣菜セット」などに入る予定のチキンナゲット、スパイシーささみカツ、チーズささみロール、ピリ辛チキンバーの4種類。電子レンジで温めるだけと調理法は簡単だが、その味は......。

吉田バイヤー絶賛の唐揚げ。肉感が伝わってくる!

「ねっ、おいしいでしょう!? とてもレンジで温めただけとは思えないほど、肉がぷりぷりしてて、サクッと仕上がってますよね! 初めて唐揚げを食べたら、全然べちゃっとしてないし、肉自体がおいしいし、脂が少なくて何個でも食べられるし、思わずその場で綱木さんに電話してしまったくらい感動してしまって(笑)」

みんなが食べるのを、待ってましたとばかりに語る吉田バイヤー。まさに、おっしゃる通り。チキンナゲットは、肉の旨みが味わえるシンプルな味付けが後を引く。スパイシーささみカツやチーズささみロールが、ささみとは思えないほどジューシーなことにも驚かされる。味付けも濃すぎず薄すぎずベストなバランスで、冷凍食品にありがちな油の重たさもなく、気がつくと箸が進んでしまうおいしさだ。実は、調味料は天然のものだけ、揚げ油にはオーストラリア産の菜種油を使用しているそう。天ぷら屋ならともかく、冷凍食品に高級(かつ高価)な菜種油を使うとは!

さらに、カフェオレも試飲させていただいた。これまた旨い!「これは初めて飲みましたけど、本っ当においしいですね! あぁ、一気に飲み干してしまった(笑)」と吉田バイヤー。秋川牧園の牛乳は75℃15分間のバッチ式殺菌を採用していて、牛乳本来の風味や成分が残っているから、しっかりしたコクと丸みのあるやさしい味わいが楽しめる。だが、驚くのは、コーヒーのアロマもきちんと感じられること。「豆の風味が活きたオーガニックコーヒーを使っています。大人も満足できるコーヒー牛乳を作りたかったんです」とマーケティング室の小田さん。加工食品といい、カフェオレといい、思わず採算が取れるのか心配になるほどだが、「そこが当社のこだわりですから」と、小田さんはきっぱり。

左から、マーケティング室室長の綱木崇文さん、代表取締役社長の秋川正さん、マーケティング室の小田英明さん

「安全な食作り」と一口に言っても、日々自然を相手にしながら質の高い野菜や卵を育て、コストと戦いながら加工品を開発していくのは、並大抵のことであるはずがない。それでも、秋川社長を始めとする秋川牧園のスタッフは誰も苦労を口にすることなく、「こだわりですから」と笑顔で言い切ってしまう。そこには「販売・出荷するための食ではなく、人の命と健康を育むための食作りを」という強い思いがある。創業者である秋川房太郎氏の「口に入るものは間違ってはいけない」という信念が、脈々と受け継がれ、実践されているのだ。

規格外の卵はお得な価格で販売

最後に、社員もよく利用するという直売所をのぞいてみた。野菜や卵に牛乳、鶏肉、プリンなどのお菓子などが販売されていて、ときおり地元の人たちも来店する。「卵は市販のものより少し高いんですが、箱買いするとかなりリーズナブルになるので、予約して購入される方が多いんです」と綱木さん。この日並んでいた野菜は、ミニトマトにきゅうり、オクラにゴーヤなど。どれも色が濃く、ぴかぴかとしたハリツヤで見るからに生き生きとしていて、思わず『食べてみたい!』と体がうずうずしてくるほど。「安心って本当においしいんですね。それを、もっと多くの人に伝えたい」と、あらためて気合いを入れ直していた吉田バイヤーだった。

「おいしいから食べることが楽しくなる。それが、秋川牧園の食材です」と吉田バイヤー

残念ながら、現地まで買いに行くのは難しいが、これからはau WALLET Marketが"直売所"の役目を果たしてくれる。生命力にあふれた野菜や卵で、食べる楽しみを増やしてみては。

文:知井恵理 撮影:有坂政晴

※掲載されたKDDIの商品・サービスに関する情報は、掲載日現在のものです。商品・サービスの料金、サービスの内容・仕様などの情報は予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。