2019/11/25
【折りたたみスマホ】Galaxy Foldを開かないで使ってみた

出、出た〜〜〜〜〜!!!!!!
通常時は普通のスマホの様に使用できて(写真左)、スマホを開くと7.3インチの有機ELディスプレイによってタブレットの様にも使用することのできる(写真右)端末『Galaxy Fold』がau独占機種として出ていたんです!!
国内初の折りたたむことができるディスプレイを搭載したスマホですよ!!!!
まさに未来。

どうも記事を書かせていただくライターのマンスーンです。
なんと今回、特別にGalaxy Foldを1週間お借りすることができたので「未来のスマホ」を体験してみたいと思います。

この部分からパカッと開けば…

いや、ちょっと待ってください。
一旦開くのを止めますね。

そういえば最近っていろんな画面が大きくなっていませんか?
スマホはもちろんのこと、テレビやPCのディスプレイなど大型化が進んでどんどん便利になっていますよね。
でも、ガラケー時代を思い出してください。私達は小さい画面でもメールやインターネットをしていました。

このまま大型化が進めば全ての画面はとんでもなく大きなサイズになってしまうのではないでしょうか。
そして大きいことが当たり前になり、その有り難さを忘れてしまう気がするのです。
そんな事を思ったらGalaxy Foldを簡単に開く事ができなくなってしまいました。
そこで僕は考えました……

Galaxy Foldの大きい画面の有り難さを感じるため、あえて1週間開かずに我慢してみようと思います。


とりあえず閉じたまま半分の状態で使ってみることに。

触ってみた感じとしては、閉じて半分にした状態でも4.6インチディスプレイで普通のスマホを扱うように使用することができます。
少しだけ細長いデザインですが、人間工学に基づいた設計がされていて片手でも操作しやすいです。
また、指紋スキャナーが側面に付いているので持った瞬間にロックが解除されるのも便利。

せっかくなのでスマホだけじゃなくて身の回りのものを半分にして、大きい事の有り難さを再確認することにしました。
まずはPCディスプレイを半分にしてみました。

小さい。
とても小さい…。
いかに自分が大きいディスプレイに慣れていたのかを思い知らされました。
そして同時にウィンドウを沢山表示できないので、非常に効率が悪く仕事が遅くなりました。


ガチャ…。






バタン。

家のテレビも1週間半分にして視聴することにしました。
そしてテロップがちゃんと読めないだけでテレビってこんなにも印象が変わるんだということに気が付きました。
大事なんですねテロップって。


今日は外に出てGalaxy Foldを使ってみます。

地図アプリを使用したのですが、折りたたんだ状態でも十分見やすくて特に不便な事はありませんでした。
ただ、画面を開けばもっと大きな地図を表示できるはずなんです…。
早く開きたい…。

いつもよく見る腕時計も半分に。
12時~18時までは何時かわかりません。

うーん。
 
とりあえずマジックで好きな時間『17時10分』を描いておきました。

一週間の間、敷布団と掛け布団も半分にして就寝することに。
足が寒い。
あと早くGalaxy Foldを開きたい。


半分のカレー。

半分のカレー。

半分のカレーです。以上。


半分のPCディスプレイにも大分慣れてきたのでキーボードも半分にしてみました。

しかし、ビジネスメールに不可欠な「お世話になっております」を打ちたくても…

『せわんあxtてらs』で送ることになってしまうので止めました。
なぜなら会社をクビになりたくないから。

だんだん半分の生活にも慣れてきたので、メガネも半分にしてみました。

見えない。








 















(↓↓もう少しだけ続きます↓↓)

半分の状態でも使いやすかったけれど、我慢の末に開いた瞬間の感動は想像以上でした。
だってスマホを開くと更にでかい液晶が現れるんですよ?
ついつい「未来だ…」と言ってしまいました。
そして開いた時のディスプレイサイズはスマホとタブレットの中間くらいで、動画視聴にとても優れたスマホであることは間違いありません。

さらにアプリは3つまで同時に実行できるので、YouTubeで動画を観ながら検索をしたりメールの確認をしたりと従来のスマホでは出来なかったマルチタスクが可能に。
「これがスマホ……?」と驚き、久々にワクワクが止まりませんでした。

今後もauではGalaxy Foldのようなワクワクするスマホを発売していくらしいので、スマホの進化に期待しつつ今日からは大きなPCディスプレイで効率的に仕事をしてテレビも全画面で視聴しようと思います。
そしてちゃんと敷いた布団で寝ます。
おやすみなさい。
★『Galaxy Fold』の詳しい情報はこちら → au公式製品ページ
(おわり)
※掲載されたKDDIの商品・サービスに関する情報は、掲載日現在のものです。商品・サービスの料金、サービスの内容・仕様などの情報は予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。
